レシートチェックで見つける節約のコツ!

節約

家の周辺にあるスーパー、どこで何を買うとお得なのか、実は詳しく知らないことってありませんか?もし、なんとなく利用しているならば、比較してみることをおすすめします!しかし、ただ買った合計を比較するのではダメなんです!ここでは、私がお得なスーパーを見つけた方法についてお話します。少しでも節約したい人は、ぜひご覧ください!

どっちのお店がお得なの?

買い物をする人

A店とB店のスーパー、どちらのお店が安いのか?

私の家の周辺には、激安が売りのA店とB店のスーパーがあります。私の家は5人家族なので、少しでもお得な所で買い物がしたい……。

そこで私は、A店とB店のスーパー、どちらのお店が安いのかを調査してみることにしました!
もし、同じような疑問を持つ人は、節約のためにもやってみてほしいです♪

スーパーの比較の仕方

レシート

最初の1ヶ月はA店、次の1カ月はB店に行って買い物をしました。(2週間ずつでもいいかもしれません。)
買い物をした時は、レシートは必ず取っておきます。

比較するのに注意したこと

比較したいお店のレシートがたまったら、さっそく比較をしてみます!
この時に注意をしたいことは、店で使った合計金額の比較だけで、お得かどうかを判断しないことです。

疑問を持つ人

なぜかというと、自分の仕事が忙しい時は総菜を買ったり、子供の誕生日のためにちょっといい食材を買ったりなど、月や週によって買い物の仕方が変わることがあるからです。

そのため、レシートを比べて判断をするのは、商品同士の値段になります。

自分の家に必要な物が安いかどうか

実際にA店とB店のスーパーを利用したところ、どちらのお店もお得な値段で販売されていました。
そりゃそうでしょう、どちらも激安が売りの店なのですから!

物を選ぶ人

なので、ここで見るポイントは、『自分の家に必要な物が安いかどうか』です!

私の家の場合、次のような商品が安いと家計が助かるので、これらの商品の値段に注目をしました。

  • 必ず買う物はどちらが安いか?
  • プライベート商品の有無と値段、味
  • オヤツを多く買うため、安いところで買いたい

また、人によっては

  • お酒やつまみの安さ
  • ペットのエサ・オヤツ
  • 総菜の種類や安さ

など、色々あるかと思います。
こんな風に、簡単でいいので『自分の家に必要な物が安いかどうか』をチェックしていきましょう!

お店比較をしてみると?

レシートの比較をした結果は、次のようになりました。
ここでは、私の実例を元にお話ししていきます。

必ず買う物はどちらが安いか?

食材

私の家でよく買う物は、食パンや牛乳、ジュース、豆腐、肉、野菜、バナナなどがあります。
正直、野菜は季節によって値段が変わるので、あまり比較になりませんでした。

比較で一番驚いたことは、A店とB店ともに、食パンと豆腐の値段が同じだったこと!
1カ月ずつ買い物をしていたのに、気づきませんでした……。

また、肉は30円くらいB店の方が安いけれど、牛乳やジュース、バナナはA店の方が安い。

など、このような感じで比較をしていきました。

プライベート商品の比較で大問題⁉

マルとバツ

せっかく比較をするならば、やってみたいと思ったことが、スーパーで作っている、プライベート商品の比較!

プライベート商品は、他のメーカーよりも比較的安いことから、節約のためにも購入したい商品です。

比較したA店とB店ともに、プライベート商品をよく販売しているため、これを機に値段と味を比較してみました。

ちなみに、A店よりもB店の方が、どれも20円くらい安い!
B店が優勢⁉と思っていたのですが、

しかし、ここで大問題

B店のプライベート商品がマズくて、家族から大ブーイングが出てしまったんです……。
いくらお得でも、家族が食べない物を、買っても意味がない……。

幸いなことに、A店のプライベート商品は家族に好評だったため、A店のプライベート商品を主に購入することにしました。

オヤツを多く買うため、安いところで買いたい

オヤツ

私の家は、オヤツの消費量が高い。

以前、チョコレートのファミリーパックが常備されていると職場で話すと、ビックリされたことがありました。
他にもスナック菓子など、大人も子供も食べるので、オヤツの安さは必須でした。

結果は、A店のスーパーの方が、B店のスーパーよりも安いということが発覚!

オヤツの値段は、同じものでも10~30円とほとんど差はないのですが、ほぼすべてのオヤツがA店の方が安いため、多量に買うならA店という事になりました。

B店のスーパー、実は……

お酒を飲むウサギ

B店は、近所でも安いと評判なスーパー。
人によっては、「A店よりも絶対安い!」という人もいるほど。

そこまで言うほどかな~と思っていたのですが、実はB店、お酒がすごく安かったのです!
そういえば、B店が好きな人、皆お酒が好きな人だった……。
私の家ではお酒を飲む人がいないので、ちょっと残念。

比較の結果でわかったこと

買い物をする家族

色々な部分から比較した結果、私の家ではB店よりA店で買い物をした方が適していることがわかりました。
そのため、今はA店をメインに買い物をしていますが、肉はB店の方が安いことが多かったので、B店の近くを通る時は肉を購入するようにしています。

まとめ

近所に同じようなスーパーがあり、どちらがお得か気になる時は、短い期間でもいいので比較してみるといいでしょう。比較するときはレシートを取っておいて、実際に見比べる事、そして、自分の家に必要な商品が安いことに注目をすることが大切です。小さなことですが、値段の把握は節約に大事ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました